ドル/円とユーロ/円、さらに円高継続?
日本ではゴールデンウィークに入り、世界はまだまだ新型コロナウィルスの感染が猛威を振るっています。ヨーロッパではすでにピークアウトしたようなニュースも伝わってきますが、予断を許さない状況であることに変わりはありません。相場へ目を向けると気持ち円高方向に振れているような動きも見られ、重要な節目を迎えています。最初にドル円週足チャートを見てみましょう。こちらはレンジ相場の下値を探るような動きとなっていま...
続きを読むユーロ/円は三角持ち合いで、しばし静観。これが正解!
世界で一番取引量の多いユーロ/円。この通貨ペアが現在三角持ち合いを形成し、あと何日かでピークに達するような状況です。こんな状況ではスキャルピングでも自動売買でも、手を出してはいけない相場ですね。他の通貨ペアにしてもこの後のユーロ/円の動きに少なからず影響されますので、慎重なトレード判断が必要です。今日もご覧いただいて、ありがとうございました。 以下の3つのランキングでは他のリピート系のブログがご覧...
続きを読むボリンジャーバンドのBandWidthならレンジ相場の見極めがカンタン!
昨日に続き山中康司さんの新刊で紹介されていた「BandWidth」のもう一つの使い方をお伝えします!本は『着実運用で4年で10倍!ボリンジャーバンド×自動売買FX』というタイトルです。ボリンジャーバンドの2σを使いますが、短期は20期間、長期は50期間を使うのが基本ルールと書かれています。実際にその通り、にドル円日足に表示させてみますと、レンジ相場の特長として短期・長期のボリンジャーバンド2σの線がほぼ平行に推移してい...
続きを読むボリンジャーバンドでトレンドがハッキリ見える!
ボリンジャーバンドで期間の違う2つのバンドを表示させてトレンドを判断する方法があります。先日発売された山中さんの『着実運用で4年で10倍!ボリンジャーバンド×自動売買FX』に紹介されていました。このチャートを使えるFX会社はあまりありませんが、FXブロードネットやiネット証券が使えるようです。MT4でも表示できるようです。本当に、これだけはっきりとトレンド継続がわかるテクニカルチャートはあまりないですね。下のチ...
続きを読む山中康司さんの新しい本、ここはすごい!
先日山中康司さんの新しい本を買いました!『着実運用で4年で10倍!ボリンジャーバンド×自動売買FX』という本です。自動売買でもボリンジャーバンドは使えるという話ですが、その中でもすごいのはBandWidthという聞いたことのないインジケーターです。このインジケーターに表れた「ボージ」というサインはトレンドの収束を表し、このサインのピークで下降なら決済の買い注文を入れ、上昇でエントリーしていたら、売りの決済注文を...
続きを読むループ・イフダン(EUR/JPY)売り戦略は2019年9月3日の安値ラインまで様子見
どうなるか分からない相場ですが、とりあえず今は深く考えずに売り戦略を継続中の「ループ・イフダン」EUR/JPYです。今まではちょうどいい感じで下がって、やや上がって、また下がるという「売り戦略」にはぴったりの相場状況なので、まさにコツコツと稼いでくれています。2019年9月3日の安値114.84円までは様子を見たいと思います。設定は以下の通りです。今日もご覧いただいて、ありがとうございました。 以下の3つのランキング...
続きを読むユーロ/円トレンド転換?
ユーロ/円のポジションは買い決済注文を出しました。チャートはユーロ/円の週足チャートです。これを見る限り、ボリンジャーバンドではまだ移動平均線を上抜けていないし、2σから大きく離れてもいないので下降トレンド継続中というサインです。ここでジョニーが注目したのはRCIの中期、長期線です。一つ下のチャートを見てください。これは2012年7月9日に発生したデッドクロスと2012年9月24日に発生したゴールデンクロスです。普...
続きを読む4月10日に発売になった山中康司さんの本が面白い(^▽^)
リピート系の戦略にボリンジャーバンドを使うという、ありそうで無かった戦略本!ボリンジャーバンドと言えば山中康司。山中康司と言えばボリンジャーバンドというぐらい、日本を代表するボリンのオーソリティですから、これはぜひ出版して欲しかった本です!そもそもリピート系で一番重要なのは「レンジブレイクの確認」です。相場の3割は上昇もしくは下降トレンドで、残りはレンジ相場と言われています。そのレンジ相場でコツコ...
続きを読むキウイ/円で「振り落とし」が発生(゚ω゚)
キウイ/円は4月9日22:11に決済約定しましたので、その後の動きは今回の「振り落とし」とは関係ありませんが、注意すべき為替相場の特長的な動きがありましたので、お伝えしたいと思います。その現象とは、いろんな呼ばれ方をされますが、ジョニーは「振り落とし」と呼んでいます。どんな現象かと言えば起きるタイミングの特徴→ 市場が閑散としている時(わずかな資金でも相場を動かせる。わずかとは言っても数十億ですが😅)発生し...
続きを読むキウイ/円で指し値利食いに成功!\(^o^)/
あまり大きな利益にはなっていませんが、とりあえず利確できて一安心です。今回は0.58円の利益でした。エントリーから利食いまでの経過と「利確ライン」、「損切りライン」はチャートに示した通りです。反省点としては、本来またとなゴールデンポイントでエントリーしなかったことです。このチャートのようにRCIの長期、中期、短期がきれいに揃って-80%ぐらいから上昇することはめずらしいことです。次回はこんなサインを見逃さな...
続きを読むドル/円リピート注文のその後は? 今のところ順調!(^▽^)
4月6日にスタートした「トラッキングトレード」はごらんのように14回新規注文が入り、11回利食うことができました。設定は下記のとおりです。通貨ペア : USDJPY想定変動幅 : 949.7 PIPポジション方向 : 買対象資産 : 500,000 円注文ロット数 : 1ポジション間隔 : 17.5 PIP最大ポジション数 : 54現在はレンジ相場に入っているのでそのまま継続します。これがレンジブレイクしたらストップします。サポレジラインは明日ご説明したい...
続きを読むキウイ/円4時間足「買い」でエントリー、スィングトレード3日目
キウイ/円4時間足を使ったスィングトレード。エントリーから3日目に突入!ローソク足の実態部分(太いところ)の短い足が続けて出ているので、上値が重いかなとも考えられますがRCIの長期線(50期間に設定)がまだ+40%あたりを上昇中なので、ここは静観です。もし利確ラインに達する前にRCIの長期線が80%を超えて反転したら迷わず決済注文を出す予定です。ん〜〜〜、うまく行きますように!ノ(^∇^)ノ今日もご覧いただいて、ありが...
続きを読む