fc2ブログ

人気ループ・イフダン、iサイクル、トラッキングトレードなどのリピート系注文と裁量トレードを運用しながら運用結果をお伝えします

自動売買をストップするタイミングは?

2019/04/18
トラリピ、ループ・イフダン収益アップ術 1
自動発注系(リピート系)の一番の課題はいつストップすべきか? ですね。
失敗の連続の中でちょっと考えてみましたので、「こんな見方もあるのか」という程度に見ていただければと思います。
ストップタイミングとしてはレンジブレイクするところがピンポイントで分かれば、苦労しないわけですがその判断の方法はいろいろあると思います。今年は1月3日のフラッシュクラッシュがあまりにも鮮烈だったのでそこにひっかからないような見方はあるのだろうかと思って振り返ってみました。チャートはドル円の日足です。

usdjpy2019apr18_01


このチャートで安値にあたるのはABCと3箇所あります。
それぞれの安値の前に付けた高値を四角で囲んでみました。すると下落幅と高値から安値までに要した時間が分かります。
結果論ではありますが、時間をかけた値動きと短時間で動いた場合とではやはり時間をかけて動いた場合のほうが同じ安値でもブレイクした後の動きが強くなる傾向にあるように思います。
FXに鉄板法則は存在しませんが、こんな見方もできるかもしれませんね。
関連記事
川瀬ジョニー
Author: 川瀬ジョニー
リピート系の「ループ・イフダン」「トラリピ」「トラッキングトレード」などを運用しながら運用結果をお伝えします。
裁量トレードもやっていますが、薄給のサラリーマンの身! なんとしてもリスクだけは避けたい。なので、1000通貨単位で細々とトレードし、着実に利益を出しています。
ご興味のある方は一緒にコツコツお小遣い稼ぎしましょう。

コメント(1)

There are no comments yet.

宮田 真一

突然すみません。株式会社ゴゴジャンの宮田と申します。

サイトからの突然のコメントで申し訳ございません。
初めまして。投資情報サイトGogoJungleを運営しています株式会社ゴゴジャンの宮田と申します。

サイトを拝読しましてコメントしました。

今回、コメントしました理由としましては、恐縮ではございますが、トレード手法の知識を、動画・電子書籍・投資ナビ+の記事として投資情報サイトGogojungleでご掲載してみてはいかがでしょうかと思い、コメント致しました。

ただ、どんな会社かもお分かりにくいかと思います。
初めての方でも商品作成~販売まで全て無料でサポートいたしますので、お気軽にお問合せください。



詳しくはメールにてお問い合わせください!
ご連絡心よりお待ちしています。

株式会社ゴゴジャン
宮田

2019/07/24 (Wed) 19:40